2007年09月28日

自然住宅の本当の所

いよいよ、内装の下地材(石膏ボード)が貼られ、内装も
本格的です。
この下地材の上に壁紙が貼られます。

ところで、我が家は、ビニールクロスに合板のフローリングです。
柱や土台など、所により無垢の木を使ってはいますが、
いわゆる、「自然素材の家」ではありません。
理由は色々ありますが、一番大きな理由は経済的な問題と費用対効果です。
費用をかけただけのことはあると思っていたら、私はきっと自然素材を採用
していたと思いますが、その必要性を感じなかったのです。

なぜか・・・と述べる前に基礎知識です。

まず、木材には本当に大きく分けると、無垢材と集成材があります。
無垢材は、一本の木から角材や板を切り出したもの、
集成材は、薄い板を集め接着剤で貼りつけたものです。
値段的にはあまり変わらないようです。強度的には集成材、
木材の収縮(あのパキッとなるラップ現象のような音のことです。)は、
圧倒的に集成材が有利です。木目が互い違いに貼り付けてあるので、
一定方向に縮みません。
集成材の欠点として、接着剤が何年耐用するか・・・というところです。
あと、木が呼吸するなどと、売り文句にしている所がありますが、
切り出されて乾燥された木材はもはや生命として呼吸などしません。
ただ、調湿作用があるだけです。
集成材が無垢材に比べて調湿作用が劣るのは確かなようですが。

次に内装壁ですが、これには大きく、クロス壁と塗り壁があります。
一時期、シックハウスが大問題になり、ホルムアルデヒドなどが規制
され、現在では全てといって良いくらい、シックハウスの原因となった
ホルムアルデヒドがクロスや接着剤に使用されなくなりました。
しかし、シックハウスの原因となった物質は、ホルムアルデヒドだけ
ではなく、その全てが規制されている訳ではないので、自然素材
として、珪藻土などの塗り壁が現在人気です。
珪藻土は、そのものも自然物質であり、無数の有孔があるため、
室内の化学物質などを吸着したり、湿気を吸湿・放湿したり、
断熱や耐火性能があり、性能が良いようです。
値段は圧倒的にクロスに軍配が上がりますが、性能は珪藻土でしょう。
しかし、デザイン的にはクロスの方が種類が多いし、珪藻土は
吸着した化学物質をいずれ放出するというような事も言われています。
さらに言えば、壁や床に気を使っても、家具や買ってきた電化製品、
おもちゃ、服、ふとん・・・日用品全てにシックハウスの原因が潜んでいます。
個人的には壁や柱に気を使うより、換気計画をキッチリ・・・と思います。
換気計画と書きましたが、説明すると、とおっても長くなりますので、
いずれ機会があれば書いてみます。(簡単じゃありませんよぉ~)

と、大分長くなりましたので、続きはまた次回です。
残りは、床材・窓(サッシ)の基礎知識と、私が自然環境を取り込んだ家や
自然素材にこだわらない理由です。



Posted by とのくん at 23:09│Comments(0)
この記事へのトラックバック
木造住宅で住宅を建てるときに構造材まで気にして住宅を建てる人はどのくらいいるのでしょうか。木造住...
住宅の構造材を選びましょう【住宅購入マニュアル】at 2007年10月02日 01:46
住宅の床にはフローリングを貼ることが多いと思います。フローリングは大体において、細長い長方形をしています。フローリングの下地には最近でこそ捨て貼りと呼ばれる構造用合板など...
フローリングの貼る向き【マイホーム購入入門】at 2007年10月04日 00:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自然住宅の本当の所
    コメント(0)