2007年02月25日

豪華な装備=良い家???

 土曜日になると、毎朝新聞に住宅メーカーやら工務店やらの
チラシがたくさん入ってくる。
 チラシを見ると、デザインがカッコイイ南欧風とか、
自然素材の家とか、設備がすごい(サーモバスとか
昇降式システムキッチンとか)、
 今ならサービスでウッドデッキがついてくるとか、
坪単価二十○万円でフル設備付きだとか
その内容は目を見張るばかりだ。

 でも、私が知りたいことが掲載されることは、あまりない。
 ローコスト住宅と言われるところで、どれだけ安く家が建つかを
競争しているけれど、安くなった分のしわ寄せは誰に行くのか?
 豪華な装備の値段は、どこでもそんなに違わないはず。
 きっとしわ寄せが行くのは現場の大工さんや末端の下請けに違いない。
 でも、実際に家を造ってくれるのは誰なのか、考える必要はありそうだ。
 正規の金額をもらえない大工さんは正規の仕事をしてくれるだろうか・・・
心配は尽きない。
  


Posted by とのくん at 20:51Comments(0)

2007年02月25日

オール電化について

 何日か前の新聞に、ガス利用者がだんだん減り、オール電化利用者が
徐々に増えているという記事があった。
 特に静岡県では周りの県に比べてもオール電化率が高いようだというような
ことが書いてあった。
 それだけ多くの人がオール電化を選ぶということは、何かかなり良いこと
があるに違いないと思い、先日、沼津のキラメッセでオール電化フェアが
行われたので、行ってみることにした。
 (奥さんへは、アンパンマンショーがただで見せることができるよの一言で
釣った。)
 
 前から、オール電化に興味はあったけど、何がそんなにいいの?という
感じではあった。
奥さんは、停電になったら何もできなくなるとか、
IHは火力が弱いとか、電気代はガス代より高いとか・・・大反対。
 それで、行ってみて実際にいろいろと聞いてみようと思ったのだ。

 当日、ショーの時間に行ってみると、ぎょえ~~なんだ、この人だがり~
 みんな、タダという言葉に弱いのだ。さらにみんなこんなにヒマなのか~?
 行った時間も遅くて、ショーを見るために、ショーの時間(20分くらい)
ちびを肩車するハメに・・・周りをみると同じ格好のお父さんがチラホラ・・・
目が合うと、ああ、お宅もですかという感じでお互い苦笑い。
 それで、ショーが終わると人が一気にはけて、説明を聞く人なんて
ガラガラでした。8割、いや9割がタダのショー目当てということがなんというか
みんなすごいパワーだな~と変なことに感心してしまった。

 さて、ショーが終わって奥さんのところに行ってみると、説明を聞いていた
らしくて、目をキラキラさせて、
「パパ、オール電化っていいね!」
・・・一体何があったとですかぃ?

 というわけで、奥さんが聞いた(洗脳された?)オール電化の素晴らしさ
①エコキュート!なんと月々約千円の電気代で給湯関係をおまかせ
 (あとで、カタログを見たけど、確かにこの性能はすごい!これは絶対導入決定。)
②IHクッキングヒータ 火力もガス以上!熱くならないので安全、室内上昇もなし!
 (ただし、電気代は朝、昼、夕方は高い。またガスのような旨みが料理にでないとの
批判も一部にあり。さらに空焚きは火災発生の危険もありという情報もある。
また使い方にコツがいるらしい。)
③電気蓄熱器 空気汚さず、輻射熱により暖か。夜の安い電気代で蓄熱できる。
 (これも賛否両論。一般的には良いと言われている。電気代がどの程度か?)

 契約により、夜間電力を安くすると、昼間は高くなる。でも夜間がかなり安くなるので、
これはお得かも。

これ以外に調べた考えられるメリットとして、
④石油代の高騰の影響を受けにくい。ガスと違い、電気はさまざまな方法で発電していて、
 石油の影響を受ける生産量は約10%という。ガスよりも将来値段が上がりにくいのでは?
⑤資金的に余裕があれば(ないけどね。)太陽光発電(いわゆるソーラーパネル)を併用
すると、光熱費がかなりゼロに近づく。
 
 こんなことが分かってくると、ちょっとオール電化は検討した方がいいかも・・・
などと思い始めるのでした。
  


Posted by とのくん at 00:03Comments(0)

2007年02月22日

日銀が金利引き上げ!貯金◎住宅×?

 日銀は、21日政策金利を0.25%引き上げることを決めました。
 これを受け、大手銀行の大半は普通預金金利を現行年0.1%から
年0.2%に引き上げると発表。
 定期預金や住宅ローンの金利も今後改定される見通し。

 いよいよ超低金利時代も終わりに近づいてきたようです。
 これから住宅を手に入れる人にとって厳しい状況となりそうです。
 金利が1%上がると、平均的な借り入れで、約500万円も余分に
支払わなければならなくなります。本当の話ですよ。

 庶民がマイホームを望める時代が終わっていきます・・・

 次回は、オール電化フェアに奥様を連れて行こう!の巻

   


Posted by とのくん at 21:22Comments(0)

2007年02月22日

資料が届いた。

 きのう、輸入住宅から、資料が届きました。
 内容を読むと、やっぱりかなり良い。
 ネットで探して絞っただけあって、性能が優れている。

 構造は壁構造:ツーバイフォー(2×6)なのでかなり頑丈だし、
防火性能もある。(普通の木造 柱と梁と筋交いの家より有利)
 また、施工がしやすいので、大工さんによる技術的な差があまり出ない。
 断熱材は壁面200ミリ(グラスウール)と窓は樹脂サッシのガス充填のペア遮熱ガラス、
考えられる現状では、トップクラスの断熱性能だ。
 そして、なによりも金額が安い。(その割りに設備が充実している。)

 気になる点は、
 ①構造材がSPFという合板で、湿気に非常に弱く腐りやすい。
 ②断熱材のグラスウールは水分を吸収しやすい。
 この2点は、通常は防湿層&通気層で湿気を防ぐので新築時には問題がないが、
例えば壁内の雨漏り、漏水、床上下浸水、床に水物をこぼし相当期間放置した、
エアコンの取り付けで壁に穴をあけ、その後適切な処置をしなかった・・などなど、
生活するうえで、あまり起こりそうも無い(起こっては困るともいえる)事態が発生した
場合、どうなるのかというと、
 防湿層が破れる→断熱材(グラスウール)が水分を吸い込む→構造材で結露・腐敗
→地震などで倒壊 ・・・
 というコースが考えられる。

 こんなことまで考えていたら、家は建たないし、その点以外は本当に
良い性能だし、安いし・・・
ということで、モデルハウスを見学に行きたいと、奥さんに話したところ、
「起こりうることが分かっていて、検討することは、何も勉強しないで決める
ことと何が違うの?勉強しているのに勉強していない人と同じ結論でいいの?」

 といわれた。う~ん。それも一理あるかも。
 というわけで、今回は、いろいろあったけどパスすることにした。

 ちなみに、ツーバイフォー工法でほかに気をつけることは、
 ・施工時の雨に弱い(部材が濡れると湿気が抜けにくく、断熱性能が落ちる。)
  (この点は、ここは厳重な施工管理体制と雨用シートの利用でクリアしていた。)
 ・壁と柱を釘で留めるため、釘の強度に全てがかかっている。
  このため釘の打ち方(ピッチ)、数、強度に十分注意する必要がある。

 でも、木造軸組みに比べると、欠陥率が低いことでもかなり有利と思った。  


Posted by とのくん at 00:06Comments(3)

2007年02月20日

少し反省 短気は・・・

 以前家の資料請求をした○○○ホームに、資料がきませんっ!個人情報を返せ!
 とメールをしたら、今日電話があって、上司とあやまりに来るとのこと。
 さすがに、たかが資料請求でそこまでしてもらっては悪いと思い、
丁重にお断りし、資料だけを請求しました。
 ・・・少し反省。

 いくら客とはいえ、クレーマーになってはいけない。
 短気は損気、本当に良いものを見つけるまでは、じっくりいくぞ! 
  


Posted by とのくん at 00:36Comments(0)

2007年02月18日

資料請求

 さて、実際には家を建てるにはどこかにお願いしないとならないのですが・・・
 東部地区にも、星の数ほど家を建ててくれるところがあります。
新聞広告にも、毎週完成見学会のチラシが入ります。

でも、それら全ての見学会に行く時間もないし、
行ったらうまく言いくるめられそうで怖いし、
(中途半端に勉強したせいか何も知らずに行くより余計に怖いのです。)
全ての営業と渡り合う気力もない(あしらうのが面倒というのもある。)

 こういう場合、どうしたらいいんだろう。
 正解は、各地域のマイホームセンターに行く・・・ではなくて(笑)、
 webで、近隣にある営業所のホームページなどを覗いて、気になった
ところに資料請求の依頼をする・・・ことと私は思いました。
 何箇所かにお願いして、資料請求で気に入ったところ(内容も、対応もです。)
に訪問すれば良いのではないでしょうか?
 資料請求の段階では、電話や訪問は丁重にお断りしておいた方が煩わしくないと思います。

 ちなみに、マイホームセンターはいろいろなメーカーがそろっているので、
手っ取り早くてせっかちな方には良いのかも知れませんが、
その後の営業はしつこいそうです。
 新築した兄弟から状況を聞いていますので、うちは訪問は止めました。

 今年の2月に入ってから、少しずつ情報収集に動き始めました。
 ここで実名は避けた方がいいので、イニシャルで。

 まず、地震に強いことで有名な大手Rハウスが1千万円キャンペーンをして
いたので、申し込んでみた。まず当たらないと思う。当たらなければ、予算的には
無理なので、ここは記念受験?みたいなもの。

 そらから、構造的に有利と言われる、いわゆるツーバイフォー住宅について。
 地震にも有利だし、断熱性能もよく、施工も比較的技術的な差が無いので、
とても気になっていました。(火事にも在来工法よりも強いとか。)
 これは、比較的大手でツーバイの実績があるK建設と、
地元工務店で全国フランチャイズ輸入住宅の○○○ホームに、資料請求をしました。

 ところがこれが失敗。
 比較的大手のk建設からはすぐに資料が届いて、さすが・・・と思ったのですが、
内容は、家の写真と変なキャッチコピー(失礼)しか書いてないパンフレットだけ。
 これで何が分かるというのだろうか・・・担当の人、何を考えているの?
 ホームページから申し込んでいるんだから、ホームページだけでは分からないこと
を資料として送ってくれるのだと思っていた。(それともこれが業界の常識?)
 同封の手紙にはモデルルームに来てくださいとのこと。
まずはモデルルームなどに行く前に、絞り込むために資料請求をしているのに・・・
それから、もっとひどいのは輸入住宅の○○○ホームでした。
個人情報を打ち込んで申し込んだのに、その後何も連絡ありません。
(これも建築業界の常識なのか・・・)

いきなりしょっぱなからつまずいてしまい、少し落ち込んでしまった。・・・
やはり、しょせん素人・・・思うような家は本当に作れるのだろうか・・・

一度悪い印象を持つと、なかなか払拭できません。(実感)
建築関係の会社の方、第一印象は大事にされた方が良いですよ。

 ☆前に紹介した「いい家がほしい」という本、あまりに売れたので、その本の
ホームページができています。
http://www.ii-ie.com/main/
 この中で、談話室(過去ログ)がおすすめです。
初めのころは、本が紹介するSC工法の宣伝っぽかったのですが、
途中からユーザーの手によって、家作り全体を通して
とても詳しく、念入りに議論されています。情報量は膨大となっており、
 ここを調べれば、家づくりで疑問に思うことは大体勉強できます。
 当初の目的はともかくとして、今はかなり素晴らしい談話室になっています。

 もうすぐブログの内容が、現状に追いつきます。
 そうしたら、日記みたいに、その日のできごとを書き込んでいくぞ!  


Posted by とのくん at 22:35Comments(0)

2007年02月17日

お家のお勉強!(自主トレ)

資金計画も大体できたので、流れとしては、いよいよ家の勉強を
することになります。

家については、前からすでに「家を建てるのかなぁ~」と
漠然と思っていたため、住宅本を以前より読んでいます。
 今までに、20冊くらいは読んだかな。
(図書館で借りたり本屋で買ったり・・・)
 最初の何冊かは、はっきりいって、抽象的で、平凡で
どうでも良いような話ばかりで、住宅本など読んでも
意味ないのかな?と感じ始めていました。

 しかし、何冊目かで、衝撃的な本に出会いました。
(先に書いておきますが、この時は本当に衝撃的で、
筆者が神かと思えました。でも今は、全然そうは
思いません。理由はまた後で。)

本の題名は
「いい家がほしい」三省堂 松井修三

 はじめにこの本を読んだときは、家づくりの本当を
知ったと思い、住宅メーカーや住宅関連の業界は、
なぜ大事なことを消費者にひたすら隠し、家づくりを
すすめるのだろうと腹が立ちました。

 この本の良いところは、家の気密・断熱がいかに大事で
あるかを説いたことであり、この本が出るまでの住宅本で
このことを扱っている本は皆無だった(らしい)ので、
当時、かなりの衝撃が走り超ベストセラーになりました。
(初版は2000年ごろだったと思います。)

 この本は、正しいことばかりが書いてあるわけでは
ありませんが、あまりの衝撃的な内容に、はじめて読んだ
人は、この本の信者のようになってしまいます。
 かくいう自分も、はじめて読んだときは、家を建てるなら、
絶対にこの本に書いてあるような家を建てようと思ったものです。

 しかし、業界ではこの本に対し、細かな間違いを指摘し、
数値の根拠がないと批判し、排除しようとしました。
確かに指摘の中にはもっともだと思うことが多いのです。

 しかし私はこの本は、世の中に高気密・高断熱の考え方を
送り出したことで、そこに最大の意義があると思い、
賛辞を送りたい。
ほかの誰も、そのことについて教えてくれる人はいなかったのだから・・・。
業界もいろいろ批判する前に、自分達が消費者に対して
ちゃんと説明して来なかったことを反省すべきであると思う。

それから数年たっているので、気密・断熱の話は十分に議論され、
業界では大体、高気密・高断熱は当たり前となりつつありますが、
特にこの暖かい静岡県では場合によると全く無視というケースが
実際にあります。(近年新築した父の家は、全く無視でした。だから寒い。)

これら家を建てる人は必読の本です。何が大事かが分かります。
ただし、くれぐれも信者にならないように気をつけて(笑)

などと書いていると、この本の信奉者のように思われて
しまうかもしれないが、ちゃっかりとこの本を批判する本を
買っていたりもして、これがまたおすすめの一冊です。
「いい家がほしい」で外断熱の信者となった読者の目を
さました一冊といえます。
(私は、この本を批判しているわけではありません。
この本の内容でも条件によっては、いい家は建つと
今でも思っています。高~いですけれど。
ただ、方法はそこに書かれていることだけじゃないんだよ
という事です。)

その本の名は、
「外断熱が危ない」エクスナレッジ 西方里美
 なんか、怪しげなタイトルですが、ご本人は本当は
「外断熱ブームが危ない」としたかったらしいのですが、
出版社の営業がこうしたらしいです。
 内容は、全然怪しくないのですが、まぁ、この本の中身も丸飲みに
してはいけません。(←かなりすさんできてます…)
話半分(読半分?)で読みました。

 まぁ、何が大事かは人それぞれで、私は他人に自分の
考えを押しつける気は全くないのですが、家を建てるの
であれば、考え方の一つとしてご紹介している訳です。
 もちろん、他にも重要なことはたくさんあります。
材質や基礎や構造や内装や間取り、収納…
 材質や構造は、気密や断熱よりも重要なものです。
 でも、これらは言われなくても家を建てようと思えば
誰でも考えつき、誰もが自分で調べるのです。
 でも個人的には断熱材のことまでは、はっきりいって
考えつかなかったと思います。

 長くなってしまったので、そろそろ終わりにします。
 まだ紹介したい本はあるのですが、またそのうちに。
 そうそう、素人にはすごい頼りになるHP見つけたので、
紹介します。

 すまいの水先案内人 欠陥住宅対策に!
http://www.ads-network.co.jp/
自分はデジカメコースに申し込むつもり。

 いろいろ書いたけど、実際は何も分かっていない素人なので、
工務店まわりも、あまり余計なことは言わないで、黙っています。
 でも、見極めるためにはある程度の知識は必要でしょ?

 次回は、いよいよ静岡県東部地区にある工務店探しです!  


Posted by とのくん at 19:15Comments(0)

2007年02月17日

資金計画は?

 さて、今年中に家を建てなければならないと分かったので、
次は資金計画です。
 資金計画っていっても、要はお金がいくら必要かってこと。
 土地も建物も諸経費も付帯工事も、手数料もぜ~んぶひっくるめて、
一体いくら必要だら?・・・
 
 計算していくと、我が家が出せる金額は、土地代を含めないで
2000万円也。
このうち、ローン手数料や諸経費や消費税や登記や付帯工事やら地盤改良やらで
全部で500万円必要だとすると、(実際そのくらいかかるのだ)
2000万円-500万円=1500万円・・・ 
建坪35坪で、坪単価42万円の家、う~ん、厳しい。ホームメーカーはあきらめた方が
よさそう。

 私は土地も購入するため、もちろん自己資金のみでは購入はむり。
 ローンを組むこととなる・・・
 借り入れ希望額は、丁度2000万円。(土地代は、自己資金でなんとかなりそう。)

 そこで、ローンのお勉強をはじめたのですが、銀行ごとに利率は違うし、固定金利の
期間や途中返済の手数料、団信、フラット35の取り扱い、その金利、火災保険、
さまざまなサービス、特約と、よりどりみどりなのだ。
↓こんな比較サイトもあって、面白い。
http://housingloan.jp/money/homeloan.html

 そんな中、地元JAで、自分にとって素晴らしく有利なローンを発見。
 なんと、金利が上がっていくなかで、3月末までに申し込めば、6月末(あれ?5月末?)
まで金利を固定してくれるローンで、5月に土地の引渡しを受ける私にとって、願ってもない。
 本当はSBIとかのモーゲージのフラット35を狙っていたんだけど、フラット35は、融資
実行時の金利が適用されちゃうので、だんだん金利があがってくると、不利になってしまう。
 今は金利が35年固定で2.821%だけど、実行時には何%になっているのやら・・・
(おまけに団信もついてないので、結局高くならない?)
 地元JAの利率は固定期間20年で2.95%だけど、団信もついてるし、土地の引渡しまで
利率が変わらないのもうれしい。
 本当は、10年固定金利ならどこの銀行も2%台前半なのだが、10年後45歳で、一番
金がかかる時期に利率が上がってしまうのは、かなりツライものがある。
 ま、20年固定が終わって55歳で利率が上がったとしても、余裕があるだろうから・・・
(なきゃ困るけど。)
 これから絶対金利は上がるので、長期の固定金利にしたいものだ。

 先日、早速地元JAの説明会にチビを連れて突撃。そのとき、さらにうれしい事を聞いた。
 「5月末に頭金(契約金?)の借り入れをしていただければ、家の完成まで
同じ利率で融資しますよ。家が完成したら返済開始ということで、それまでは、
利率のみの支払いで大丈夫ですよ。」
!!そんな裏技が可能なのですかっ?これなら、つなぎ融資も必要なくなるし、
すごいサービスだ!絶対に決めだ。と思い、(でも申し込みは金利の動向をもうちょっと
見極めてから。だって3月末までに申し込めばいいんだし。)

 というわけで、早速試算。35年ローンを組んで、最初の20年は毎月7万5千円ちょっとの
返済。1馬力の我が家では、これぐらいがギリギリかな。(今の家賃+2万円也)
 チビがもっと大きくなれば(?)、奥様も働きに出て楽になるかな?
  


Posted by とのくん at 00:15Comments(0)

2007年02月15日

まずは身の回りの状況確認・・・

 どうしてこんな事態になっているのか・・・
 まずは、今の状況を確認してみる。
 現在、静岡県東部在住。34歳・男、妻子持ち。
 しかし、事情により、家を建てなければならないこととなった。
(アパートの家賃は高いしね。いまは自己負担額で家賃毎月5万5千円也)

 今までは、新築や土地なんてぜんぜん興味なかったのに、兄弟二人が家を建てて、
実家までが建て直し、我が一族では、新築ラッシュが続いたのだった。
(それでも全然屁でもなかったんだけどね。)
 しかし、妻に家が欲しい家が欲しいといわれ、まぁ一生アパート住まいだったら
家賃分で家が建つかな~。なんて軽~い気持ちで
「じゃあ、検討してみるか」と言ってしまったのが、運のつきでした。

 さすがに何も勉強してこなかったので、いろいろ調べはじめると・・・
 なんと!家を建てるのであれば、今年をはずすと今後とっても不利になることが
わかってしまったのであった。(これで後へ引き戻れなくなったのだ。)
 ↑このことって、家のことを考えていた人にとっては当たり前すぎる現実で
  あったりして、何をいまさらって感じでバカにされそうです。
 なぜ、今年中じゃないとまずいのか、調べた理由は以下のとおり。
 (当たり前すぎでゴメン。。。)

① 住宅ローン減税の縮小(税金の控除が受けられる制度が年毎に縮小)
 簡単に言うと、所得税が返ってくるということ。(金額は10年間の最高額)
 18年中に入居:合計255万円の控除
 19年中に入居:合計200万円の控除
 20年中に入居:合計160万円の控除
 21年以降→なし。
 これはなんとしても今年中に入居せねば。

② 金利の上昇
 これは簡単。お金持ちの人は関係ないけど、一般市民は家を建てるとき
大体ローンを組むから、金利の上昇は家計の大ピンチ。
 例えば、1%利息があがると、返済額は毎月5千円~1万円くらい上がってしまう。
 (もちろん、借りる金額や返済期間によって変わりますけどね。一般的なケースで
  ということですよ。)
 今、新聞でも話題になっているけど、好景気で日銀がゼロ金利政策解除から、
 金利の引き上げを模索しています。1月は引き上げがなかったのですが、2月は
分かりません。その後は、景気しだいの部分はありますが、これ以上下がるということは
ありえないのではないでしょうか。(ゼロ金利は解除されてますからねぇ。)
 ま、あくまで自分の考えですが、自分は絶対にこれからどんどん金利が上がり、
一般市民が簡単にマイホームが建てられなくなるのではないかと思っているわけです。
(現に、1月の日銀の金利引き上げは無かったのに、各銀行はしっかり金利上げてきてます。)

③ 消費税の動向
 これは恐ろしいですよ。だって消費税が5%から8%に3%上がったら、2千万円の家として、
60万円も高くなっちゃいます。設備が一ランクあがります。ああオソロシイ・・・
 さらに、消費税の導入の時期はは選挙の関係で微妙な感じです。
 もし、導入が決まったら、駆け込み新築ラッシュが多くなり、腕の良い大工さんが忙しくて
自分のところの建築に来てくれないかもしれない→欠陥住宅??これも恐ろしいですね~。

以上の理由から、絶対に今年中に家を建てることに決めたわけです。
逆に言えば、今年を逃したら、家は建てないつもりです。!

 そこで、自分に背水の陣をしいて、先に土地を買ってしまいました。
(もちろん、土地は前からずっと探していました。土地がなければ話になりませんから。
 主に妻に任せていましたが・・・しかし、気に入った土地があり、役所で土地のことを
調べて売り出してから、即決しました。)
 土地は5月に引渡し予定なので、5月までが勝負です。現在、工務店探しを始めて
います。

 次回は、資金計画についてです。(多分)
   


Posted by とのくん at 23:28Comments(1)